お問合せ

皆さまに安心していただけるリースバックを目指して

昨今の報道などにございますように、リースバックに関連したトラブルが各所で発生しております。
セゾンファンデックスの「セゾンのリースバック」は、2016年のサービス開始以来、お客様の生活の安心を第一に考えて営業活動を続けております。
国土交通省発行の「住宅のリースバックに関するガイドブック」にも示されているとおり、リースバックはさまざまなメリットがある一方で、正しく理解して利用する必要があるサービスです。
当社では、このガイドブックの趣旨に則り、適切なサービスの提供に努めております。

「セゾンのリースバック」がすべてのお客様から信頼いただけるサービスであり続けるために、お客様に次のことをお約束いたします。

リースバック営業指針

強引な営業は一切いたしません

  • 電話や訪問などによる強引な営業活動は行いません。
  • ご相談をいただいてからも、お客様のペースでご検討いただけるよう配慮いたします。

無理に契約を迫ることはありません

  • 契約内容やご不安な点について丁寧に説明いたします。
  • ご理解・ご納得をいただいたことを確認したうえで手続きを進めてまいります。

ご家族のお気持ちも大切にします

  • ご家族や周りの方々へのご相談を積極的におすすめいたします。
  • ご希望があった場合、ご家族の同席を歓迎し、皆さまに安心していただける対応をいたします。

お客様のライフプランを尊重します

  • 将来にわたって安心して暮らせるよう、お客様の状況にあった提案をいたします。
  • お客さまのライフプランや想いに寄り添い、長く信頼いただける関係づくりに努めます。

セゾンファンデックスは、
リースバックが
“より良い生活のための選択肢”
になるよう、
今後もお客様に寄り添った提案を
続けてまいります。

セゾンのリースバック
安心ポイント

  1. 01 安心のクレディセゾングループ

    クレディセゾングループだから安心

    当社は、東証プライム上場企業であるクレジットカード大手・株式会社クレディセゾンのグループ会社です。
    確かな企業基盤と信頼あるグループの一員として、安心してご利用いただけるサービスの提供に努めています。

  2. 02 設立40年を超える企業としての信頼をリースバックにも

    設立40年の実績と信頼

    当社は1984年の設立以来、時代の変化やお客様のニーズに即した事業展開に努めてまいりました。
    40年以上の実績に支えられた信頼ある企業として、お客様の暮らしに寄り添い、安心してご利用いただけるサービスをお届けしています。

  3. 03 豊富な取扱い実績

    豊富な取扱い実績

    当社では、リースバックが一般に広く知られる以前の2016年からサービスを提供しており、数多くの取扱い実績と豊富なノウハウを蓄積してきました。
    これまでの経験を活かし、お客様一人ひとりの状況に寄り添った最適なご提案をいたします。

  4. 04 普通賃貸借契約で
    ずっと住み続けられる安心

    ずっと住み続けられる

    当社のリースバックは、原則として普通賃貸借契約となります。
    3年更新で、賃借人様がご希望される限りずっとお住まいいただけます。(契約違反がない場合に限ります)
    なお、更新料はかかりません。

セゾンのリースバックの
ご不安に回答いたします

  • Q 説明や簡易査定だけで、契約しなくても大丈夫ですか?

    A

    もちろん大丈夫です。
    説明を聞いたあとで契約をお断りいただいてもまったく問題ありませんので、ご安心ください。

  • Q 高齢の親だけで手続きを進めるのが不安です。

    A

    ご家族や信頼できる方と一緒にご相談いただけます。
    ご親族の同席やご相談を大切にしています。お客様のご事情に合わせて、担当者がわかりやすく丁寧にご対応いたします。

  • Q 問合せをしたら、しつこく営業電話がかかって来たり、訪問されたりしないでしょうか?

    A

    はい。ご希望やお約束がない限り、訪問営業はしておりません。
    当社はお客様からのご要望がない状態で、積極的な営業活動をかけることはありません。
    ただしお問合せをいただきましたら、必要な情報を丁寧にご案内いたします。気になる点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。

  • Q 本当に長く住み続けられるのですか?

    A

    はい。当社では借主に有利な「普通賃貸借契約」が基本です。
    「普通賃貸借契約」は借地借家法に基づき、貸主(当社)側からの契約終了には正当な理由が必要とされています。ご契約者さまは契約を更新されることにより、長く住み続けることができます。

  • Q リースバックは物件を安く買って高く転売することが目的なのでは?

    A

    当社は不動産の転売益だけを主目的としていません。
    当社は金融業を基幹事業とする企業です。融資における利息と同様に、家賃収入を安定した事業収益と位置付けており、長く継続してお住まいいただくことは当社として歓迎しております。
    なお、当社では3年ごとの契約更新時に「更新料」をいただいておりません。この方針からも、お客様との長期的な信頼関係を大切にする姿勢がご理解いただけるものと思います。

  • Q 「やっぱりやめたい」と思ったら、キャンセルできますか?

    A

    契約成立前であれば、いつでもキャンセル可能です。
    契約後のキャンセルについては、契約書に記載された違約金が発生する場合があります。そのため、契約内容を十分にご理解のうえでご契約いただきますよう努めております。
    ご契約を急がせることはございませんので、ご不明な点がなくなるまで担当者にじっくりご相談ください。

  • Q 売買金額はかなり安いのですか?

    A

    相場よりやや低めになる傾向はありますが、適正な価格をご提示しています。
    リースバックは「売却後も住み続けられる」という特性上、将来的な不動産価値の変動リスクを当社が負うことになります。そのため、一般的な売買よりは売却価格がやや抑えられる傾向にあります。
    ただし、当社では不当に低い価格をご提示することはなく、地域の市場相場などを丁寧に調査したうえで最大限ご契約者さまの利益になるよう、査定金額をお出ししています。
    また、査定額にご納得いただけない場合は、もちろん契約を進める必要はありません。

  • Q 将来的に、物件は買い戻しできますか?

    A

    あらかじめ取り決めた条件で、買い戻しが可能です。
    ご希望の方には、リースバックの契約時に再度購入できる価格を事前に取り決めております。金額もご納得のうえでご契約いただけます。

  • Q 賃貸中の物件が第三者に転売されることはありますか?

    A

    転売した事例はこれまで一度もありません。
    2016年のサービス開始以来、リースバック利用中の物件を第三者へ転売した実績はありません。
    お客様の暮らしの安心を最優先に、長期的な信頼関係を大切にしております。

  • Q 家賃の支払いができるか不安です。

    A

    ご不安な点は、事前にじっくりご相談ください。場合によってはご利用をおすすめしません。
    生活設計などをうかがったうえで、無理のないご提案をさせていただきます。当社は金融業を本業としており、必要に応じてライフプランや資金面のご相談にも対応いたします。
    またお話をうかがった結果、適さないと判断した場合はリースバックのご利用をおすすめしないことがあります。

よくある質問
一覧はこちら