返済に困った場合、借入の担保にした自宅に住み続けるための選択肢は、親族間売買だけではありません。
親族間売買は、親族が納得して買い手となり、その方に資金がないと成立しません。
「買い手が見つからなかった」「買い手がローンを組めず、資金を用意できなかった」などの理由から、親族間売買が成立しない場合もあります。
また親族との取引のため安心して住み続けられるメリットの一方、買い手側へかける長期にわたる金銭的な負担を心配し、親族間売買をためらう売り手の方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、可能性の1つとして検討したいのがリースバックです。
●リースバックとは?
リースバックとはご自宅を売却して現金化、売却後も住み続けることができるサービスです。
住み慣れた自宅で生活しながら、まとまった資金を調達することが可能です。
親族間売買とリースバックは、自宅に住み続けられる点は同じです。
親族間売買との違いは、親族間売買の買い手が親族であることに対し、
リースバックは買い手が第三者である点です。
セゾンのリースバックを活用する
セゾンのリースバックでは、お客様の大切なご自宅をセゾンファンデックスが買い取り、お客様は賃貸として退去せず住み続けていただけます。
セゾンファンデックスが買主となり、直接お客様のご自宅(不動産)を購入いたします。
※戸建てだけでなく、マンションも対象です。
セゾンのリースバックを活用することで、事業資金や住宅ローンの返済資金、老後資金の準備など、まとまった資金の確保が可能です。
リースバックとは? |詳しくはこちら→
自宅を売却するので所有権は失いますが、自宅売却後のお金は全て自分の資金となり、返済の心配がなく自己で完結するため、親族への金銭的負担はありません。
また所有者がセゾンファンデックスとなることで、固定資産税の支払いがなくなるメリットがあります。
マンションの場合は管理費・修繕積立金の支払いもなくなります。
その他にも、資金使途が自由、再度購入が可能、将来の不動産価値の下落によるリスクがない、相続人に返済の負担が及ばないことがセゾンファンデックスのリースバックの特徴です。
